開講中止
講座番号 | 20A1051601 |
期間 | 2020年11月6日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 金 |
時間 | 12:00配信開始 |
定員 | - |
受講料 | 4,000円 3,600円 |
申込期間 |
2020年9月3日 ~
2020年10月16日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
キャンパス | KUポートスクエア |
ガイダンス日程 | こちらをご覧ください>> |
備考 | ※この講座は、割引制度(5%)の対象外です。 オンデマンド配信では事前に収録した講義を視聴出来ます。ライブ講座とは異なり、場所や時間を選ばず、自由に何回でも視聴出来ます。 ※配信された動画は最終講座から1週間後に視聴出来なくなります。 ご受講にあたり下記のシステム環境が必要です。各自、環境の準備と確認をお願いします。 1.パソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末 2.インターネット環境 3.マイク(内蔵または外付け) ※ライブ講座の場合 4.ウェブカメラ(内蔵または外付け)※ライブ講座の場合 ◆オンライン講座受講方法および注意点◆ ①KUポートスクエアのホームページ内にある「マイページへログインする」をクリック ②受講生番号とパスワードを入力 ③受講するをクリックすると、「Zoom(ライブ配信)」または「動画の再生」が始まります(資料のダウンロードも出来ます。印刷等、ご自身のご都合に合わせてご利用ください。) ※マイページに入るには受講生番号とパスワードが必要です。講座を受講される前にマイページに入れるかご確認をお願いします。受講生番号やパスワードをお忘れの場合はKUポートスクエアまでご連絡ください |
受講条件 | ・Microsoft Office の基本操作ができ、ネットサーフィンができるコンピュータ・リテラシーが必要 ・IT分野のある技術に、ある程度精通しており、その技術を用いた製品・ソリューションを事業化したいと考えている方を対象 |
教材 | オリジナルレジュメ |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
インターネットを介したサイバー攻撃は、大企業中小企業関わらず均等に実施されます。もし、社内の重要な顧客・機密情報が、漏洩してしまい表面化したら、どうでしょうか? 重要パートナー、顧客の情報が漏えいしてしまった時点で、会社の存続を揺るがす事態となってしまいます。本講座では、サイバー攻撃専任チーム(CSIRT)を自社内に有していない、中小・中堅企業を対象に、有事の時の対応と、発生する費用感を、お教えいたします。
◆サイバー攻撃の全貌と、最近急増しているアタック手法
◆サイバー攻撃を受けた時の、“特定・防御・検知・対応・ 復旧” 作業概要
◆各作業における費用感
◆日頃から対応しておきたい準備(IT-BCP:事業継続計画)とは
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2020/11/06 | サイバー攻撃の全貌/受けた時の作業概要/費用感 |
未来教育研究所 代表
現在、サイバーセキュリティ分野における、各種人材育成コンサルティングを実施中。
海外商材の日本市場展開(ISACA CSXの世界初再販契約、NetScape社の日本市場への初展開 等)の経験が有り、就業経験としては、日本大手企業、外資、起業、M&A等を体験。
そのノウハウを今回、お教えいたします。
※講師については都合により変更する場合があります
開講中止