開講済
講座番号 | 23A1504201 |
期間 | 2023年7月8日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~11:30 |
定員 | 200名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 |
受講料 | 3,000円 3,000円 |
申込期間 |
2023年3月1日 ~
2023年6月27日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
会場 | KUポートスクエア |
備考 | ※この講座は、割引制度(5%)の対象外です。 ◆コロナウイルス感染症の状況により講座内容を変更する場合がございます。 <必ずご確認ください> お土産手配の都合上、28日(水)までのご入金お手続きをお願いいたします。 |
教材 | レジュメ |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
崎陽軒ひとすじ22年の広報・マーケティング部部長 西村浩明氏、日本シュウマイ協会代表理事でもあり、「マツコの知らない世界」をはじめ、シュウマイ専門家としてメディアに登場されているシュウマイ潤氏、「ラーメンWalker」「夜景LOVEWalker」編集長、「横浜LOVEWalker」を担当され、公式ムック「崎陽軒Walker」にも携わられた山本篤史氏の「シュウマイ」を知り尽くす3名が横浜名物崎陽軒の「シウマイ」を深掘りしつつ、全国のシュウマイの特徴や最近流行りのシュウマイ、著しい進化を遂げている冷凍食品、SNSでの崎陽軒&シウマイの強さ、なぜ横浜人はそんなにシュウマイが好きなのかなど、シュウマイの食文化について熱く語ります。
◆崎陽軒のシウマイお土産つき
◆日本のシュウマイ文化の成り立ちと神奈川横浜のシウマイの歴史
◆全国のシュウマイと神奈川横浜、崎陽軒シウマイの特徴の比較
◆SNSでの崎陽軒&シウマイの強さ
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2023/07/08 |
シウマイから見るシュウマイ文化 |
株式会社崎陽軒 広報・マーケティング部部長
2001年入社。崎陽軒ひとすじ22年。
2007年より、広報・マーケティング部に所属。崎陽軒に精通。※2023年2月現在
日本シュウマイ協会 代表理事
シュウマイ研究家、ジャーナリスト。フリー編集者、ライター。神奈川でシウマイに慣れ親しみながら育つ。2015年ごろよりシュウマイ研究を開始し、インスタグラムを中心に発信。これまで1000種以上、6000個以上のシュウマイを食べてきた。「マツコの知らない世界」をはじめ、シュウマイ専門家としてメディアに登場。著書に「シュウマイの本」(産業編集センター)。2022年6月22日、一般社団法人日本シュウマイ協会設立。※ 2023年2月現在
角川アスキー総合研究所
㈱角川アスキー総合研究所デジタルメディア部 ASCII 課 兼 戦略推進室 戦略推進課。「ラーメンWalker」「夜景LOVEWalker」編集長、「横浜LOVEWalker」担当。横浜生まれ横浜育ち横浜在住。「横浜Walker」創刊メンバーで、同誌編集長を長く務め、18年には公式ムック「崎陽軒Walker」を発行。現在はYouTube、SNS、web などで幅広く横浜の魅力を発信中。※2023年2月現在
※講師については都合により変更する場合があります
開講済