開講済
講座番号 | 23A1411701 |
期間 | 2023年7月26日 ~ 2023年9月20日 |
回数 | 8回 |
曜日 | 水 |
時間 | 18:30~20:00 |
定員 | 10名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 |
受講料 | 35,000円 32,000円 |
申込期間 |
2023年3月1日 ~
2023年7月23日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
会場 | KUポートスクエア |
備考 | 通訳指導の際に使用する為、インターネットで教材をダウンロードして視聴する事が可能なiPhoneなどのスマートフォンやタブレットなどのデバイスを各自ご用意ください。 ※授業の順番が入れ替わることがありますので予めご了承ください。 ◆コロナウイルス感染症の状況により講座内容を変更または中止とする場合がございます。 |
講座レベル | TOEIC(R)750点程度、または同程度の実力がある方 |
教材 | 日本通訳協会編 『改訂新版 通訳教本CD付き英語通訳への道』大修館書店 (書籍は講座期間中、無償で貸し出しいたします) 他、講師が用意する教材 |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 受講者区分が で、前年度、生涯学習・エクステンション講座の受講歴(一部講座除く)がある方は、受講料を5%割り引きます。
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
すでに通訳ガイドや企業内通訳などを行っており、今以上にレベルアップを目指す人、またこれからプロの通訳を目指す人などを対象とする。英語の発音も含めて、英語運用能力と通訳力強化の手法習得を目指す。単なる演習だけでなく知的レベルで、英語音声の構造やルール、通訳の理論的背景をも理解することで英語通訳スキルアップの向上を目指します。
◆通訳とは何か:通訳理論と基礎スキル(英語音声の再確認を含む)
◆英語運用能力強化(英語リプロダクションでスピーキング力アップ)
◆英日通訳力強化(主に逐次通訳+同時通訳スキルの習得強化)
◆日英通訳力強化(主に逐次通訳+同時通訳スキルの習得強化)
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2023/07/26 | 通訳理論と基礎スキル(英語音声の再確認を含む)(石黒) |
第2回 | 2023/08/02 | 英語運用能力強化 講義と演習(高橋) |
第3回 | 2023/08/09 | 英語運用能力強化 講義と演習(高橋) |
第4回 | 2023/08/23 | 日英・英日通訳力強化 講義と演習(石黒) |
第5回 | 2023/08/30 | 日英・英日通訳力強化 講義と演習(石黒) |
第6回 | 2023/09/06 | 日英・英日通訳力強化 講義と演習(新崎) |
第7回 | 2023/09/13 | 日英・英日通訳力強化 講義と演習(新崎) |
第8回 | 2023/09/20 | 日英・英日通訳力強化 講義と演習(新崎) |
会議・放送通訳者。USC 南カリフォルニア大学英語音声学特別講座終了。UCLA カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒(言語学)。 国学院大学文学研究科博士課程前期修了・修士(宗教学)。NHK グローバルメディアサービス国際研修室等で通訳指導。共著に『改訂新版 通訳教本 英語通訳への道』(大修館書店)、『最強の英語リスニング・実戦ドリル』(研究社)などがある。
会議・放送通訳者。青山学院大学大学院博士後期課程修了・博士(国際コミュニケーション)。NHK グローバルメディアサービス国際研修室等で通訳指導。著書に『通訳席から世界が見える』(筑摩書房)、共著に『英語リスニングクリニック』(研究社)などがある。
通訳、翻訳、ニュースライターを経て、千葉商科大学国際教養学部教授。NHKグローバルメディアサービス国際研修室主任講師。聖心女子大学英文科卒。ハワイ大学修士号取得。著書に『News Made Easy』(金星堂)などがある。
※講師については都合により変更する場合があります
開講済