23B1500017
【開講決定】欧米美術紀行【対面講座】 民衆の力と美術

開講済

講座概要

講座番号 23B1500017
期間 2023年10月17日 ~ 2023年12月5日
回数 5回
曜日
時間 10:00~12:00
定員 20名  ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。
受講料 27,000円 24,000円
申込期間 2023年9月1日 ~ 2023年10月13日
※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。
会場 KUポートスクエア
講座レベル なし
教材 オリジナルレジュメ

※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 一般の方:一般の方 神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 受講者区分が 一般の方で、前年度、生涯学習・エクステンション講座の受講歴(一部講座除く)がある方は、受講料を5%割り引きます。

※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。

内容

芸術を鑑賞するためのキーワードを「都市」に設定した講座です。都市に根付き発展した美術を知ることは、旅先での美術鑑賞などにも役立つだけでなく、柔軟な感性や理解をもたらす意味で、ビジネスパーソンにも役立つ内容となっています。そこでどんな作家が生まれたのか、あるいは暮らしたのか。また、どんな作品が制作されたのか、それはどのような背景だったのか。毎回異なる欧米の都市を設定、都市にまつわる作品を解説します。美術史や国別でない新しいジャンル分けで芸術を楽しんでください。

ポイント

◆世界を旅するように、各都市で誕生した美術を楽しむ。
◆主要な都市の成り立ちや文化を、美術を通じて学ぶ。
◆都市別に作品を鑑賞することにより、その違いや特徴を知る。
◆都市をキーワードに、美術鑑賞に役立つ知識を得る。

講座日程

開講月日 内容
第1回 2023/10/17 第1回「アテネ」
―建築やレリーフ、壺絵などヨーロッパ美術の礎を産んだ都市の芸術。
第2回 2023/10/31 第2回「フィレンツェ」
―ルネサンス芸術と数々の理論を生み、その後の美術に大きな影響を与えた都市。
第3回 2023/11/14 第3回「パリ」
―19世紀に大改造されたパリの近代化と印象派などの近代芸術の関係。
第4回 2023/11/28 第4回「ロンドン」
―産業革命後に芸術の役割を問い直したアーツ&クラフツ運動の中心都市。
第5回 2023/12/05 第5回「ニューヨーク」
―戦後の芸術を担ったニューヨーク派を中心とした新しい時代の都市。

講師紹介

中村 宏美

美術Academy&School 講師/アートナビゲーター
1988年(株)中村デザインスタジオ設立。2008 年美術検定1級に合格し、アートナビゲーターとして活動を始める。現在、美術Academy&School の講師、東京成徳大学でのゲスト講座で美術史の講座を担当。また、『美術検定対策講座』のテキストや、繊研新聞のコラムの執筆などを行う。

※講師については都合により変更する場合があります

開講済

<<講座一覧に戻る