23A1501101
【開講決定】アート鑑賞のための西洋美術史入門【ハイフレックス講座】 美術鑑賞を楽しもう!―西洋美術・基礎講座―

開講済

講座概要

講座番号 23A1501101
期間 2023年5月25日 ~ 2023年7月20日
回数 5回
曜日
時間 10:00~12:00
定員 20名  ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。
受講料 27,000円 24,000円
申込期間 2023年3月1日 ~ 2023年5月22日
※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。
会場 KUポートスクエア
備考 ※※必ず下記の内容をご確認ください※※
【ハイフレックス講座は<対面>または<ライブ>にてご参加ください。】
・後日配信する動画は記録用動画となります。
・記録用動画は音声や画面の乱れの発生、ネットワーク不備等により、配信できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

・「ハイフレックス講座」とは、対面による講座を、オンライン(Zoomによるライブ)により同じ時間に受講参加できる形態です。受講生の皆様はライフスタイルにあわせて対面、またはオンライン(ライブ)で講座に参加する事が出来ます。
・「ライブ講座」では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用しリアルタイムで授業を配信します。

※「ライブ講座」ご受講にあたり下記のシステム環境が必要です。各自、環境の準備と確認をお願いします。
1.パソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末
2.インターネット環境
3.マイク(内蔵または外付け)
4.ウェブカメラ(内蔵または外付け)
(マイク付きヘッドフォンセットの場合、音声をクリアに聞く・話すことができます。)

◆コロナウイルス感染症の状況により講座内容を変更する場合がございます。
講座レベル なし
教材 オリジナルレジュメ

※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 一般の方:一般の方 神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 受講者区分が 一般の方で、前年度、生涯学習・エクステンション講座の受講歴(一部講座除く)がある方は、受講料を5%割り引きます。

※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。

内容

初めて美術史を学ぶ方のための講座です。美術鑑賞は作品の生まれた背景を知ることでさらに楽しく実り多いものとなります。ただ作品を「みる」のではなく名画が生まれたストーリーに思いを馳せられるよう、時代の価値観や画家のエピソードなども交えながら、西洋美術ならではの鑑賞ポイントを解説します。今後のアート鑑賞により広がりが持てるよう最新のアート情報や旬な展覧会の楽しみかたもお話しします。

ポイント

◆美術のはじまりから 19世紀末までの西洋美術史の大きな流れがわかる
◆各時代の代表的な画家や主要作品、キーワードが学べる
◆旬のお薦め展覧会のみどころや鑑賞ポイント、楽しみかたがわかる
◆初めて美術史を学ぶ方にも、あらためて総復習したい方にもおすすめ

講座日程

開講月日 内容
第1回 2023/05/25 印象派が生まれた時代―モネ、ルノワール、ドガ…、印象派に影響を与えた画家とは
第2回 2023/06/08 美術の始まりから初期ルネサンス―宗教と美術
第3回 2023/06/22 盛期ルネサンスからマニエリスム―芸術家が生まれた時代
第4回 2023/07/06 バロックから印象主義―時代が動くと絵画が変わる
第5回 2023/07/20 ポスト印象主義から世紀末美術、そして20世紀へ―テーマの変化 画家たちの個性

講師紹介

三沢 恵子

美術Academy & School 講師/ アートエバンジェリスト協会 教育推進部長
首都圏のスクール・企業などでの美術講座の企画・講師。アートイベントのファシリテーターや展覧会解説などアートナビゲーターとして活躍するとともに、アートの楽しみかたを伝える人材育成にも携わる。最新のアート情報を発信し、新しい視点での鑑賞法が学べる知的好奇心を満たす講座を多数展開。

※講師については都合により変更する場合があります

開講済

<<講座一覧に戻る