開講済
講座番号 | 23A1501201 |
期間 | 2023年9月7日 ~ 2023年10月5日 |
回数 | 3回 |
曜日 | 木 |
時間 | 10:00~12:00 |
定員 | 20名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 |
受講料 | 18,000円 16,000円 |
申込期間 |
2023年3月1日 ~
2023年8月21日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
会場 | KUポートスクエア |
備考 | ※講師体調不良により初回の日程が変更となっております。 詳細は講座日程をご覧ください。 ※※必ず下記の内容をご確認ください※※ 【ハイフレックス講座は<対面>または<ライブ>にてご参加ください。】 ・後日配信する動画は記録用動画となります。 ・記録用動画は音声や画面の乱れの発生、ネットワーク不備等により、配信できない場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・「ハイフレックス講座」とは、対面による講座を、オンライン(Zoomによるライブ)により同じ時間に受講参加できる形態です。受講生の皆様はライフスタイルにあわせて対面、またはオンライン(ライブ)で講座に参加する事が出来ます。 ・「ライブ講座」では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用しリアルタイムで授業を配信します。 ※「ライブ講座」ご受講にあたり下記のシステム環境が必要です。各自、環境の準備と確認をお願いします。 1.パソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末 2.インターネット環境 3.マイク(内蔵または外付け) 4.ウェブカメラ(内蔵または外付け) (マイク付きヘッドフォンセットの場合、音声をクリアに聞く・話すことができます。) ◆コロナウイルス感染症の状況により講座内容を変更する場合がございます。 |
講座レベル | なし |
教材 | オリジナルレジュメ |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 受講者区分が で、前年度、生涯学習・エクステンション講座の受講歴(一部講座除く)がある方は、受講料を5%割り引きます。
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
旅行の時に有名な美術館に立ち寄ったことのある方は多いのでは。日本でも海外の美術館から名画がまとまって来日する展覧会もあり、アート鑑賞を楽しむ方が増えています。その際、一度「みた」はずの作品なのに記憶に残っていなかったり、「みかた」がわからず通り過ぎてしまった作品はありませんか? この講座では、魅力的な各都市の美術館の作品をきっかけとして「何を」「どのように」鑑賞するのかを掴んでいきます。
◆海外の有名美術館の所蔵作品や画家、時代背景について学べる
◆今まで訪ねた街や美術館の思い出を辿り、名画の魅力を再確認できる
◆西洋絵画によく描かれる「テーマ」と「読み解き方」がわかる
◆基礎講座を受講した方にも、美術館に初めて行く方にもおすすめ
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2023/09/07 |
メトロポリタン美術館の名画たち ―メトロポリタン美術館の作品を中心にニューヨークの美術館をご紹介 |
第2回 | 2023/09/21 |
ロンドン・ナショナル・ギャラリーの名画たち ―ナショナル・ギャラリーの作品を中心にロンドンの美術館をご紹介 |
第3回 | 2023/10/05 |
※8月24日休講分の振替※ ウィーン美術史美術館の名画たち ―美術史美術館の作品を中心にウィーンの美術館をご紹介 |
美術Academy&School講師
アートエバンジェリスト協会 教育推進部長
首都圏のスクール・企業・アートイベントにおいて、多くの美術講座の企画・講演活動をしている。またアートのワークショップのファシリテーター、展覧会ナビゲーターとして活躍するとともに、アートのみかたや魅力を伝えるアートエバンジェリストの教育推進にも携わり、後進の育成に努める。最新のアート情報を発信し、新しい視点での鑑賞法が学べる知的好奇心を満たす講演に定評がある。
※講師については都合により変更する場合があります
開講済