開講済
講座番号 | 23A1601100 |
期間 | 2023年7月18日 ~ 2023年8月29日 |
回数 | 5回 |
曜日 | 火 |
時間 | 18:00~19:30 |
定員 | 20名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 |
受講料 | 9,000円 8,200円 |
申込期間 |
2023年3月1日 ~
2023年7月13日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
会場 | KUポートスクエア |
備考 | ◆担当講師の都合により、講座日程に変更がございます。ガイドブックの記載とは異なっておりますのでご注意ください。下記日程をご確認いただいてからお申込みください。 ◆コロナウイルス感染症の状況により講座内容を変更する場合がございます。 |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 受講者区分が で、前年度、生涯学習・エクステンション講座の受講歴(一部講座除く)がある方は、受講料を5%割り引きます。
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
「立憲主義」といえば、どこかの政党を思い浮かべそうになりますが、18 世紀の近代市民革命によって確立された考え方です。それまで制限されていた職業選択、移動、表現等の各自由を獲得しました。日本国憲法は、その流れを汲み、国民主権、平和主義、基本的人権の尊重、権力分立等を定める我が国の最高法規です。
改憲論もある中、小中学校で学んだ憲法を、改めて法律学として学び直しを皆さんとしたいと思います。
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2023/07/18 |
憲法とは…明治憲法、現憲法へ(国民主権・平和主義) |
第2回 | 2023/07/25 |
国会、行政、司法という三権分立 |
第3回 | 2023/08/08 |
人権保障(1)思想・良心の自由 |
第4回 | 2023/08/22 |
人権保障(2)表現の自由 ※8月1日から日程変更しています。 |
第5回 | 2023/08/29 |
人権保障(3)財産権等 ※8月8日から日程変更しています。 |
ハリウッド大学院大学特任教授
専門は行政法。元衆議院内閣調査室長。元衆議院法制局参事として30余年、マンション管理適正化法、オレオレ詐欺法、観光立国推進基本法、脳死法など数多くの法律案の立案、厚生年金法等の政府提出法律案に対する修正案の作成に携わる。
※講師については都合により変更する場合があります
開講済