23A1601300
レベルアップ法情報調査(リーガル・リサーチ)【ハイフレックス講座】  

開講中止

講座概要

講座番号 23A1601300
期間 2023年6月3日 ~ 2023年6月17日
回数 3回
曜日
時間 10:00~11:30
定員 30名  ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。
受講料 6,000円 5,500円
申込期間 2023年3月1日 ~ 2023年5月20日
※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。
会場 KUポートスクエア
備考 ※※必ず下記の内容をご確認ください※※
【ハイフレックス講座は<対面>または<ライブ>にてご参加ください。】
・後日配信する動画は記録用動画となります。
・記録用動画は音声や画面の乱れの発生、ネットワーク不備等により、配信できない場合がございます。あらかじめご了承ください。

・「ハイフレックス講座」とは、対面による講座を、オンライン(Zoomによるライブ)により同じ時間に受講参加できる形態です。受講生の皆様はライフスタイルにあわせて対面、またはオンライン(ライブ)で講座に参加する事が出来ます。
・「ライブ講座」では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用しリアルタイムで授業を配信します。

※「ライブ講座」ご受講にあたり下記のシステム環境が必要です。各自、環境の準備と確認をお願いします。
1.パソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末
2.インターネット環境
3.マイク(内蔵または外付け)
4.ウェブカメラ(内蔵または外付け)
(マイク付きヘッドフォンセットの場合、音声をクリアに聞く・話すことができます。)

◆コロナウイルス感染症の状況により講座内容を変更する場合がございます。

※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 一般の方:一般の方 神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 受講者区分が 一般の方で、前年度、生涯学習・エクステンション講座の受講歴(一部講座除く)がある方は、受講料を5%割り引きます。

※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。

内容

神奈川大学法学部には「法情報学」という科目があります。「法情報学」では、法令、判例、学説等の探索、整理・分析の技法、判例の意義・読み方等、法律を学ぶ上で基本となるスキルを学びます。日常生活における法的トラブルの防止方法や解決方法を探す上でも役立つスキルといえます。昨年秋に続き、法情報調査の基礎となるスキルを確認(復習)しつつ、内容も新たにレベルアップした講座内容を提供します。

※学内ノートPC を用いた検索実習あり。

講座日程

開講月日 内容
第1回 2023/06/03 法令調査 ☆最近の法改正や新規制定に注目
法令の基礎知識とお役立ちリーガル・データベース
審議経過と立法過程から近過去と近未来を読み解く
☆社会の変化に従って、法も変化していく
第2回 2023/06/10 判例調査 ☆最近の注目判例と世論の反応
判例の基礎知識とお役立ちリーガル・データベース
一審と二審の判断が分かれる時、最高裁の出す結論は?
☆その結論(判決)にあなたは納得できるのか
第3回 2023/06/17 文献調査 ☆最近の法情報 ポイントを概観
デジタル資料の基礎知識とお役立ちデジタル文献
国の発信する法情報と民間の発信する法情報 フェイクとファクトを見分ける
☆本当の(法)情報を効率よく得るにはどうすれば良いか

講師紹介

中網 栄美子

神奈川大学法学部非常勤講師
早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。米国デューク大学ロースクール LL.M.(法学修士)課程修了。神奈川大学法学部で「法情報学」を10年以上担当するほか同大学大学院法学研究科や法政大学法科大学院でも法情報調査科目を担当。共著に『法情報サービスと図書館の役割』(勉誠出版 2009年)や「法情報の調べ方入門 第2版』(日本図書館協会 2022年)など。

※講師については都合により変更する場合があります

開講中止

<<講座一覧に戻る