開講済
講座番号 | 23B1500008 |
期間 | 2023年11月16日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 木 |
時間 | 15:30~17:00 |
定員 | 30名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 |
受講料 | 1,000円 1,000円 |
申込期間 |
2023年9月1日 ~
2023年11月13日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
会場 | その他(学外会場等) |
備考 | ※この講座はインターネット割引対象外です。 ※この講座は、割引制度(5%)の対象外です。 <会場> 湘南健診クリニック ココットさくら館(桜木町駅直結) |
協力 | 医療法人社団 優和会 湘南健診クリニック ココットさくら館 協力 |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
日本人の歯の喪失原因第 1 位は虫歯ではなく「歯周病」。40代後半からは特に歯周病の割合が高くなります。この講座では、桜木町駅東口に直結している「湘南健診クリニック ココットさくら館」にて、歯周病の起こるメカニズムを分かりやすく解説し、予防方法や日常生活での口腔ケアのポイントをお伝えします。さらに、万が一歯が欠損した場合の対策として、治療法や補綴物についてもご紹介します。将来、歯周病が心配な方はもちろん、歯周病かなと思われる方におすすめの講座です。
◆「分かりやすい解説」:歯周病のメカニズムを易しく説明します。
◆「実用的な予防法」:日常の口腔ケアのポイントを提供します。
◆「最新の対策紹介」:歯欠損に対する最新治療法を示します。
◆「歯の疑問を解決」:質問と回答で参加者の疑問を解消します。
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2023/11/16 | 歯周病の起こるメカニズムを学び予防する |
とつかグリーン歯科医院 院長 歯学博士
1981年生まれ。鶴見大学歯学部卒業。勤務歯科医としての経験を積み、とつかグリーン歯科医院の院長に就任。さらに学びを深めるために神奈川歯科大学口腔科学講座の微生物感染学分野で歯学博士学位を取得。また、趣味のラグビーでは、週末はラグビースクールのコーチとして活動中。3児の父としても子育て真っ最中。
※講師については都合により変更する場合があります
開講済