開講済
講座番号 | 23B1500009 |
期間 | 2023年12月9日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00~12:00 |
定員 | 20名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 |
受講料 | 5,000円 4,600円 |
申込期間 |
2023年9月1日 ~
2023年12月6日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
会場 | KUポートスクエア |
協力 | 【受講日】全1回 12/9(土) 受講証の提示で以下の施設がご利用いただけます。 【図書館】※対面/ハイフレックス講座のみ みなとみらい図書館は上記受講日に限り、書籍閲覧のご利用が可能となります。 図書館の開館時間につきましては、神奈川大学図書館のホームページよりご確認ください。 ※18歳未満のご利用はご遠慮いただいております。 【カフェ】 1階のカフェ( NORTH LINK )では受講証をご提示いただきますと10%割引(フード・ドリンクメニュー限定)でご購入いただけます。割引適用期間は上記【開講期間】となりますのでご注意ください。 ※引き続き当面の間は、みなとみらいキャンパス1階(レストラン、カフェ、1階ソーシャルコモンズエリア)と講座の実施教室のみご利用いただけます。指定された場所以外の立入はご遠慮ください。 ※「横浜story」特典対象講座です(特典対象期間は冊子をご確認ください) |
教材 | レジュメまたはワークシート |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 受講者区分が で、前年度、生涯学習・エクステンション講座の受講歴(一部講座除く)がある方は、受講料を5%割り引きます。
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
「高齢の親の暮らしが心配だが何から手をつけたら良いか」と悩む子世代や「将来子供に負担はかけたくない」親世代を対象に、介護・看取り経験のある講師が、具体的に親の暮らしを支えるポイントやサポートの心得を伝授します。また話題の「生前整理」で暮らしを整える方法も。親と一緒に生前整理をすると、子世代の負担が軽減できて安心。互いの想いを伝えあうことで後悔も少なく、家族の最高の思い出になります。
◆10年後の親と自分を想像し、実例から親の緊急時の心構えができる
◆親と実家のチェックリストと解説で、親をサポートするポイントがわかる
◆話の切り出し方やNGワードなど、親とのコミュニケーションのコツを知る
◆生前整理の基本を知ることで、やるべき行動に優先順位をつけられる
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2023/12/09 | 生前整理で備える、親と自分の気になるアレコレ |
生前整理コンシェルジュ ル・リアン横浜代表
8年前、両親の急激な衰えに気づき、サポートを開始。親のがん手術や認知症の進行などに苦戦しながらも「生前整理」のメソッドを学び、1年足らずで実家を片付け有料老人ホーム入居を決行した。介護をしつつ、その体験を発信しているうち、「もっと早い段階から備えておけたはず…」との思いが強くなり、現職に。セミナーや執筆、個別相談などを通じて「生前整理で幸せになるヒント」を伝える活動をしている。(一社)生前整理普及協会 生前整理アドバイザー認定指導員、ファイナンシャルプランナー(AFP)、シニアライフカウンセラー
※講師については都合により変更する場合があります
開講済