満員御礼
講座番号 | 23B1600101 |
期間 | 2023年11月22日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 水 |
時間 | 15:00~18:00 |
定員 | 30名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 |
受講料 | 1,500円 1,500円 |
申込期間 |
2023年9月1日 ~
2023年10月4日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
会場 | KUポートスクエア |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
横浜の観光コンテンツの魅力や可能性について「新たな発見」と出会うセミナーです。
テーマは「まちづくり」!横浜は歴史的建造物も多く、またみなとみらいでは景観を維持しながらも近未来のまちづくり開発がおこなわれています。横浜の都市デザインの変遷について、またよりよい公共空間の作り方についてお話を伺った後、参加者の皆さんでまちづくり×観光をテーマにグループワークをします。ワイワイ楽しく討論したあとはレストランVoyage で懇親会も開催!
多くのご参加お待ちしています。
※当日は受付にて素敵なお土産をお渡しします。
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2023/11/22 |
① 講義「横浜のまちづくりの歴史と公共空間について」 (神奈川大学 建築学部 建築学科 山家 京子教授) ② 事例紹介(Park Line 推進協議会 会長代行 野沢 弘樹 氏) ③ グループワーク、発表 ④ まとめ ⑤ 懇親会(本学1 階レストランVoyage にて) |
神奈川大学建築学部建築学科まち再生コース・教授
大阪府生まれ。東京大学大学院博士課程修了、博士(工学)、一級建築士。専門は都市計画、まちづくり。
著書に『横浜建築』(共著、御茶の水書房、2021)、『アジアのまち再生』(共著、鹿島出版会、2017)、『建築・都市計画のための調査・分析方法[改訂版]』(共著、井上書院、2012)など。
Park Line推進協議会 会長代行
(大成建設株式会社 ソリューション営業本部 事業化コンサルティング部理事 統括部長)
東京都生まれ。1988年大成建設に入社以来、国内外を代表するホテル・旅館、商業施設などの開発プロジェクトを主導。共創型まちづくりのプロジェクトマネジメントに加え、リノベーション・再生計画、チェーンホテルの業態開発など、ホスピタリティビジネスの総合コンサルティングなどで実績多数。
※講師については都合により変更する場合があります
満員御礼