満員御礼
| 講座番号 | 24A1300001 | 
| 期間 | 2024年5月11日 | 
| 回数 | 1回 | 
| 曜日 | 土 | 
| 時間 | 13:30~15:30 | 
| 定員 | 10名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 | 
| 受講料 | 無料 無料 | 
| 申込期間 | 2024年3月5日 ~
		2024年4月25日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 | 
| 会場 | KUポートスクエア | 
| 備考 | ※今回の講座内では、作成した3Dデータの3Dプリントは行いません。3Dプリントをご希望の方は、別途ラボの会員登録と機器講習を受講してください。 ※小学生の参加には保護者の同伴を必須とさせていただきます。申込は、お子様のみ申込ください。 ※電話のみ受付講座です。 | 
| 講座レベル | 小学3年生から大人を対象 ※小学生の参加には保護者の同伴を必須とさせていただきます。(お子さま1人につき1名まで) | 
| 受講条件 | ・3Dモデリング経験のない方を対象とします。 ・マウスによるパソコン操作ができる方を対象とします。 ・インターネットにWi-Fi接続できるノートパソコンとマウスをお持ちください。当日はラボのWi-Fiに接続して作業をします。 ・予めTinkercadのアカウント作成をしていただきます。 (アカウント作成方法は事前にメールでお伝えします) | 
			※ 受講者区分  :一般の方
:一般の方  :神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。 
3Dプリンターでプリントできる立体的なデータの事を「3Dデータ」と言い、その3Dデータをパソコン上でつくる事を「3Dモデリング」と言います。この講座では、小学校でも利用されるおすすめの3Dモデリングソフト「Tinkercad」を使って、3Dモデリングの基本操作を学びます。
◆3DモデリングソフトTinkercadの基本的な操作を学べます。
◆Tinkercadは無料のソフトウェアです。講座後もご自身のパソコンでモデリングができます。
◆3Dプリンターを使うためのデータについて知ることができます。
◆ラボの機器について知ることができます。
| 回 | 開講月日 | 内容 | 
|---|---|---|
| 第1回 | 2024/05/11 | 3Dモデリング、3Dプリンターについて紹介 Tinkercadの基本操作方法説明 3Dモデリング体験 参加者作品鑑賞会 ラボや機器の紹介 | 
				神奈川大学みなとみらいキャンパスの1F「ラボ」を運営するファブラボみなとみらい。
3Dプリンターやレーザー加工機などデジタルファブリケーション機器を備えたみなとみらいの実験場です。デジタルファブリケーション機器の使い方を熟知したスタッフが、3Dプリントの方法をレクチャーします。
※講師については都合により変更する場合があります
満員御礼