開講中止
講座番号 | 24A1600010 |
期間 | 2024年4月2日 ~ 2024年5月21日 |
回数 | 6回 |
曜日 | 火 |
時間 | 12:00~13:30 |
定員 | 18名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 |
受講料 | 10,800円 9,800円 |
申込期間 |
2024年3月1日 ~
2024年3月19日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
会場 | KUポートスクエア |
備考 | ※講師の都合により、開講中止となりました。 お申込みされた方で既にご入金済みの方へは別途返金のご連絡をお送りします。 |
教材 | (必須) ポケット六法 令和6年版(2,200円 税別) 六法については、既にお持ちの方は令和6年版にこだわりません。 ただ、令和2年の民法債権編の大改正がありましたので、令和2年版以降のものであれば可です。 ※教材費は受講料に含まれません。購入等については講座開始前にご案内します。 |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 受講者区分が で、前年度、生涯学習・エクステンション講座の受講歴(一部講座除く)がある方は、受講料を5%割り引きます。
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
人は社会の中に生き、夢や希望の実現を求めます。
暮らしの中では、様々な問題に出会いますが、それを解決する知恵の一つが「法」と言 われるものです。法は「法律」という形で人々 に寄り添い、様々な暮らしの問題から生活を守ります。
本講座では、法の考え方の基礎となる法学、また2020年に大改正をされた日々の生活に関する法律である民法の考え方の基礎を学びます。
※本講義は、ゼミ形式で意見交換を行います。
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2024/04/02 |
法学 |
第2回 | 2024/04/09 |
法学 |
第3回 | 2024/04/16 |
民法 |
第4回 | 2024/04/23 |
民法 |
第5回 | 2024/05/14 |
民法 |
第6回 | 2024/05/21 |
民法 |
ハリウッド大学院大学特任教授
専門は行政法。元衆議院内閣調査室長。元衆議院法制局参事として30余年、マンション管理適正化法、オレオレ詐欺法、観光立国推進基本法、脳死法など数多くの法律案の立案、厚生年金法等の政府提出法律案に対する修正案の作成に携わる。
※講師については都合により変更する場合があります
開講中止