講座番号 | 25A1600004 |
期間 | 2025年6月26日 |
回数 | 1回 |
曜日 | 木 |
時間 | 18:30~20:00 |
定員 | 50名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 |
受講料 | 2,000円 1,800円 |
申込期間 |
2025年3月3日 ~
2025年6月12日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
会場 | KUポートスクエア |
備考 | ※この講座は、割引制度(5%)の対象外です。 |
講座レベル | なし |
教材 | なし |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
「ツーリストシップ」とは、旅先に配慮したり貢献しながら交流を楽しむ姿勢や行動を表す新しい言葉です。オーバーツーリズムが社会問題化するなか、旅先にも暮らしがあるからこそ旅先への敬意を払う観光の形がこれまでになく求められています。神奈川大学国際日本学部1期生(2024年3月卒業)で、現在一般社団法人ツーリストシップの地域連携マネージャーとして活躍する春田菜々美さんにもゲストとして登壇いただき、旅先に敬意を払う観光の実現に向けて観光客に何ができるのか、考えていきます。
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2025/06/26 | オーバーツーリズムによる住民感情の悪化を改善するひとつのアプローチとしての「ツーリストシップ」について学び、ツーリストシップを広めるための活動「旅先クイズ会」を講座内で実施します。 |
神奈川大学国際日本学部教授
専門は観光行動論。 1987年同志社大学法学部卒業、三井物産株式会社勤務後、英国の大学院で国際観光を学ぶ。サリー大学(University of Surrey)修士(MSc)、レディング大学(University of Reading)博士(Ph.D.)。 NHKの長寿番組「cool japan 発掘!かっこいいニッポン」ご意見番を2017年からつとめる。
一般社団法人ツーリストシップ 地域連携マネージャー
2024年3月神奈川大学国際日本学部卒業。大学時代は髙井典子研究室で観光学を学び、大学3年時に‶ツーリストシップ"と出会う。卒業論文は「ツーリストシップと観光客の行動の関係性」をテーマに執筆。
※講師については都合により変更する場合があります