25A1000010
通訳訓練法を応用した「英語リスニングレベルアップ講座」【対面講座】 確実に力をつけたい人のための8週間

受講申込

講座概要

講座番号 25A1000010
期間 2025年5月22日 ~ 2025年7月10日
回数 8回
曜日
時間 18:30~20:00
定員 10名  ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。
受講料 35,000円 32,000円
申込期間 2025年3月3日 ~ 2025年5月8日
※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。
会場 KUポートスクエア
講座レベル TOEIC(R)750点以上、または同等の実力のある方
教材 『英語リスニングクリニック』『英語スピーキングクリニック』(共に研究社)などを使用しますが、配布資料はこちらで用意します。
講座期間中は会場で閲覧が可能、希望者には貸し出しのサービスもあります。

※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 一般の方:一般の方 神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 受講者区分が 一般の方で、前年度、生涯学習・エクステンション講座の受講歴(一部講座除く)がある方は、受講料を5%割り引きます。

※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。

内容

本コースは、通訳訓練法を取り入れ、英語リスニング力を音声の聞き取りと情報処理方略の二つの側面から捉えた講義と訓練を行い、多様な発話スタイルの英語や非母語話者の英語に慣れることを目指します。受講生には英語リスニング力を自己診断することを通して、自らに必要な訓練方法を開発することを促し、リスニング・ジャーナルによる自律的学習を通して確実に力がつくように指導します。
※授業の順番が入れ替わることがありますので、予めご了承ください。
※過去の講座内容と重複する場合があります。

ポイント

◆英語の音声学的特徴を学びます
◆通訳訓練を応用した順送り理解を学びます
◆単語レベルからまとまった内容まで段階的な聞き取り訓練をします
◆訛りやアクセントの強い英語を聞き取るコツを学べます

講座日程

開講月日 内容
第1回 2025/05/22 英語リスニングの概論・リスニング力の自己診断(新崎)
第2回 2025/05/29 英語の音声的特徴を学ぶ(石黒)
第3回 2025/06/05 シャドーイング(新崎)
第4回 2025/06/12 情報の順送り処理(石黒)
第5回 2025/06/19 単語や短いフレーズの聞き取り(石黒)
第6回 2025/06/26 文の聞き取りと意味の理解(新崎)
第7回 2025/07/03 長い発話の聞き取りと意味の理解(新崎)
第8回 2025/07/10 標準的でない英語の聞き取り(新崎)

講師紹介

新崎 隆子

会議・放送通訳者。青山学院大学大学院博士後期課程修了・博士(国際コミュニケーション)。NHK グローバルメディアサービス国際研修室等で通訳指導。著書に『通訳席から世界が見える』(筑摩書房)、共著に『英語リスニングクリニック』(研究社)などがある。

石黒 弓美子

会議・放送通訳者。USC 南カリフォルニア大学英語音声学特別講座終了。UCLA カリフォルニア大学ロサンゼルス校卒(言語学)。 国学院大学文学研究科博士課程前期修了・修士(宗教学)。NHK グローバルメディアサービス国際研修室等で通訳指導。共著に『改訂新版 通訳教本 英語通訳への道』(大修館書店)、『最強の英語リスニング・実戦ドリル』(研究社)などがある。

※講師については都合により変更する場合があります

受講申込

<<講座一覧に戻る