講座番号 | 25B1600010 |
期間 | 2026年2月18日 ~ 2026年3月11日 |
回数 | 4回 |
曜日 | 水 |
時間 | 10:30~12:00 |
定員 | 30名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 |
受講料 | 7,200円 6,400円 |
申込期間 |
2025年9月1日 ~
2025年12月10日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
会場 | KUポートスクエア |
講座レベル | どなたでも可 |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
私たちが何気なく目にするモノの形。その形の分類方法を研究する学問が、トポロジー(位相幾何学)と言われる数学の分野です。トポロジーでは、コーヒーカップとドーナッツは同じです。そして、宇宙は球体かという問題にまで発展していきます。モノの形を分類する本質的な基準に迫って参りましょう。
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2026/02/18 | トポロジーの起源 |
第2回 | 2026/02/25 | コーヒーカップとドーナッツ |
第3回 | 2026/03/04 | リーマンとポアンカレ |
第4回 | 2026/03/11 | 宇宙の形は球体か? |
神奈川大学名誉教授、数学アートラボ代表
理学博士。専門は集合論的位相幾何学。長春師範学院客員教授、ブルゴーニュ大学短期客員教授、「位相数学とその応用に関する国際会議(1999)」実行委員長などを歴任。数学のアニメ制作を手掛け、2015年度神奈川県大学発・政策提案制度の最優秀採択、2018年度神奈川大学ベストティーチャー賞を受賞。
※講師については都合により変更する場合があります