講座番号 | 25B1600014 |
期間 | 2025年10月10日 ~ 2026年1月30日 |
回数 | 8回 |
曜日 | 金 |
時間 | 13:30~15:00 |
定員 | 51名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 |
受講料 | 13,000円 11,700円 |
申込期間 |
2025年9月1日 ~
2025年9月26日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
会場 | KUポートスクエア |
備考 | 本講座は、残席わずかのため定員数を調整して表示しています。正しい定員は50名です。 【ハイフレックス講座は<対面>または<ライブ>にてご参加ください。】 ・「ハイフレックス講座」とは、対面による講座を、オンライン(Zoomによるライブ)により同じ時間に受講参加できる形態です。受講生の皆様はライフスタイルにあわせて対面、またはオンライン(ライブ)で講座に参加する事が出来ます。 ・「ライブ講座」では、ビデオ会議ツール「Zoom」を使用しリアルタイムで授業を配信します。 ※「ライブ講座」ご受講にあたり下記のシステム環境が必要です。各自、環境の準備と確認をお願いします。 1.パソコン・スマートフォン・タブレットなどの端末 2.インターネット環境 3.マイク(内蔵または外付け) 4.ウェブカメラ(内蔵または外付け) (マイク付きヘッドフォンセットの場合、音声をクリアに聞く・話すことができます。) |
講座レベル | どなたでも可 |
教材 | 参考資料: 『「19 世紀」でわかる世界史講義』 的場昭弘 (日本実業出版社 2022 年 税込 2,200 円) 『資本主義がわかる「20 世紀」世界史講義』 的場昭弘 (日本実業出版社 2023 年 税込 1,980 円) |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
前期に引き続き、国際社会の状況について、特に歴史的な世界の変動について見ていきたいと考えています。世界の変動は激しく、講義の内容はその都度変更するかもしれません。しかし、大筋ではこうした順序で話を進めたいと考えています。
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2025/10/10 |
※以下の順序での講義を予定していますが、世界情勢を鑑み変更することがあります。 ■世界の軸の変化 ■西欧の没落 ■戦後世界の終焉 ■アメリカの没落と日本 ■アジアの勃興と日本 ■国連の崩壊? ■IMF体制の崩壊 ■世界へどこに向かう |
第2回 | 2025/10/24 | |
第3回 | 2025/11/07 | |
第4回 | 2025/11/21 | |
第5回 | 2025/12/05 | |
第6回 | 2025/12/19 | |
第7回 | 2026/01/16 | |
第8回 | 2026/01/30 |
神奈川大学名誉教授
1952年生まれ。慶応義塾大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。専門は社会思想史、とりわけマルクス。主要著書に『一週間de資本論』『21世紀から見る「資本論」』(以上、NHK出版)、『超訳「資本論」』(全三巻、祥伝社新書)、『マルクスだったらこう考える』『ネオ共産主義論』(以上、光文社新書)、『とっさのマルクス』(幻冬舎)、『新訳 共産党宣言』(作品社)、『革命再考』(角川新書)など。
※講師については都合により変更する場合があります