25B1600021
戦争後の世界
ウクライナ戦争を考える【対面講座】  

受講申込

講座概要

講座番号 25B1600021
期間 2025年10月10日 ~ 2025年11月7日
回数 5回
曜日
時間 16:00~17:30
定員 30名  ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。
受講料 10,000円 9,000円
申込期間 2025年9月1日 ~ 2025年9月26日
※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。
会場 KUポートスクエア
講座レベル どなたでも可
教材 参考資料:『ウクライナ戦争後の世界秩序』 下斗米伸夫 (集英社インターナショナル、6 月刊)

※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 一般の方:一般の方 神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。

内容

2022年2月にプーチン大統領が始めた特別軍事作戦という名の戦争も3年を超えました。この戦争は、ロシア、ウクライナという兄弟国家のいわば兄弟殺しの戦争ですが、同時にソ連崩壊後の世界秩序にも関わってきます。アメリカで再びトランプ政権が誕生し、ようやく戦争のエンドゲームに向けた動きが見え始めている今、戦後世界の構想と問題を考えます。

講座日程

開講月日 内容
第1回 2025/10/10 ウクライナ戦争と市民(小林)
第2回 2025/10/17 ウクライナ侵攻を続けるロシアのメンタリティー(佐藤)
第3回 2025/10/24 ロシアの帝国と戦争(花田)
第4回 2025/10/31 ウクライナ戦争とロシア経済(伏田)
第5回 2025/11/07 ウクライナ戦争の総括と展望(下斗米)

講師紹介

小林 昭菜

関東学院大学法学部准教授

佐藤 親賢

前共同通信モスクワ支局長

花田 智之

防衛研究所主任研究員

伏田 寛範

神戸市外国語大学准教授

下斗米 伸夫

神奈川大学特別招聘教授

※講師については都合により変更する場合があります

受講申込

<<講座一覧に戻る