講座番号 | 25B1600044 |
期間 | 2025年12月4日 ~ 2026年2月12日 |
回数 | 5回 |
曜日 | 木 |
時間 | 13:30~15:00 |
定員 | 20名 ※先着順に受け付け、定員に達し次第締め切ります。 |
受講料 | 10,000円 9,000円 |
申込期間 |
2025年9月1日 ~
2025年11月20日 ※申込期間後も定員に余裕がある場合は、受け付けますのでお問い合わせください。 |
会場 | KUポートスクエア |
講座レベル | どなたでも可 |
※ 受講料には、教材費(一部の講座を除く)及び消費税が含まれます。
※ 受講者区分 :一般の方
:神奈川大学生・卒業生等および協議会加盟大学在学生
※ 開講日程や時間は、講師の緊急な都合などにより変更する場合があります。
※ 定員に満たない場合は、開講できないことがあります。
横浜・鶴見は京浜工業地帯の中核として発展し、労働者のまちとも呼ばれています。そして、働くために移住し暮らしている沖縄出身者や、中国、韓国、ベトナム、フィリピン、ブラジルをはじめとする海外からの移住者も数多く存在します。本講座では鶴見で日々の生活を送る主体でもあり歴史の主体でもある普通の人びとに注目します。民俗学、地理学、歴史学、文学の視点から、人びとのさまざまな営みを通して地域社会を見つめ直します。講座の主催は神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科の修了生・院生による「鶴見歴民研究会」です。
※講座の進行状況などにより、内容が前後することがあります。
回 | 開講月日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 2025/12/04 | 鶴見の谷戸地形と昔ながらの暮らし(有馬) |
第2回 | 2025/12/18 | 大山詣りと鶴見の大山講(呉) |
第3回 | 2026/01/15 | 鶴見の沖縄角力と日本相撲(小熊) |
第4回 | 2026/01/29 | 鶴見のモダンガールと少女雑誌(上田) |
第5回 | 2026/02/12 | 鶴見に生きたプロレタリア作家・岩藤雪夫(佐藤) |
神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科 博士後期課程在籍
神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科 博士後期課程在籍
神奈川大学名誉教授
横浜開港資料館主任調査研究員
編集者
※講師については都合により変更する場合があります